題名をクリックすると、詳細情報をご覧頂けます。
上演日 | 題名 | 作 | 演出 | 会場 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|
2010/10 15〜17 | 白鳥の歌/プロポーズ | アントン・チェーホフ | 杉山義則 | 沼津市立千本プラザ・音楽ホール | 第46回公演 |
2009/09 12〜13 | 夏来たりなば | ふたくちつよし | 松田恒昌 | 沼津市立千本プラザ・音楽ホール | 第45回公演 |
2007/02 23〜25 | あした天気になぁれ | ふたくちつよし | 中谷昭司 | 沼津市民文化センター・小ホール | 第44回公演 |
2005/5 27〜29 | キネマの天地 | 井上ひさし | 松田恒昌 | 沼津市民文化センター・小ホール | 第43回公演・創立50周年記念公演 |
2004/5 07〜09 | 四人兄弟 | 北野ひろし | 中谷昭司 | 沼津市民文化センター・小ホール | 第42回公演 |
2003/02 14〜16 | 煙が目にしみる | 堤泰之 | 松田恒昌 | 沼津市民文化センター 小ホール | 第41回公演 |
2001/10 26〜28 | マッチ売りの少女たち | 原作:別役実/脚本:平田オリザ | 中谷昭司 | 長泉文化センター・ベルフォーレ/イベントホール | 第40回公演 第41回静岡県芸術祭・毎日新聞社賞(後援者賞) |
2000/09 27〜29 | 戸惑いの午后の惨事 | 竹内銃一郎 | 中谷淑子 | 沼津市民文化センター 小ホール | 第39回公演 第40回静岡県芸術祭・奨励賞 |
1999/10 29〜31 | 天才バカボンのパパなのだ | 別役実 | 今井須美子 | 沼津市民文化センター 大会議室 | 第38回公演 第26回沼津市芸術祭 |
1999/02 26〜27 | 楽屋 | 清水邦夫 | 今井須美子 | 沼津市民文化センター 小ホール | 第37回公演 |
1996/10 18〜19 | ほらんばか | 秋浜悟史 | 杉山義則 | 千本プラザ 音楽ホール | 静岡文化の祭典'96 第36回静岡県芸術祭・奨励賞 沼津市芸術祭 |
1996/10 18〜19 | 花子 | 田中千禾夫 | 杉山義則 | 千本プラザ 音楽ホール | 静岡文化の祭典'96 第36回静岡県芸術祭・奨励賞 沼津市芸術祭 |
1994/11 05〜06 | サボテンと三面鏡 | 岡田晃吉 | 杉山義則 | ピコ21 コミュニティホール | 第34回静岡県芸術祭・奨励賞 |
1993/02 18〜19 | 夜の来訪者 | 作:J.B.プリーストリィ 訳:内村直也 | 岩崎直 | 沼津市民文化センター 小ホール | |
1991/08 | 青い星見つけた | 岡安伸治 | 岩崎直 | 沼津市民文化センター 小ホール | 第8回沼津市青少年芸術祭 |
1991/03 29〜31 | 楽屋 | 清水邦夫 | 杉山義則 | ロイヤルギャラリー | 第32回公演 |
1990/02 16〜17 | きらめく星座 | 井上ひさし | 松田恒昌 | 沼津市民文化センター 小ホール | 第31回公演 |
1988/12 02〜04 | 熱海殺人事件 | つかこうへい | 中谷昭司 | ロイヤルギャラリー | 第30回公演 | 1988/06 15〜16 | 羅生門異聞 | 土屋弘光 | 岩崎直 | 沼津市民文化センター 小ホール | 第29回公演
土屋弘光戯曲集出版記念 | 1988/06 | 羅生門異聞 | 土屋弘光 | 岩崎直 | 函南町中央公民館 大ホール | 土屋弘光戯曲集出版記念 | 1987/10 15〜16 | 獅子 | 三好十郎 | 岩崎直 | 沼津市民文化センター 小ホール | 第28回公演 第27回静岡県芸術祭・芸術祭賞 | 1987/2 22 | 戸惑いの午後の惨事 | 竹内銃一郎 | 中谷昭司 | 沼津市民文化センター 小ホール | 沼津市アマチュア演劇祭 |
1986 | ザ・シェルター | 北村想 | 杉山義則 | 沼津市民文化センター 大会議室 | 1986/03 08〜09 | 屈原 | 作:郭沫若 訳:須田禎一 | 岩崎直 | 沼津市民文化センター 大ホール | 沼津市民劇場還元例会 |
1986/02 16 | 山の背いくらべ | 木下順二 | 伊藤弘子 | 沼津市民文化センター | 第4回アマチュア演劇祭 | 1986/01 18〜19 | 屈原 | 作:郭沫若 訳:須田禎一 | 岩崎直 | 沼津市民文化センター 大ホール | 沼津市岳陽市友好締結記念公演 沼津日中友好協会共同企画 |
1985/02 10 | 場所と思い出 | 別役実 | 岩崎直 | 沼津市民文化センター 小ホール | 第3回アマチュア演劇祭 |
1984/08 15〜16 | ザ・パイロット | 宮本研 | 岩崎直 | 沼津市民文化センター | 第24回静岡県芸術祭・芸術祭賞 |
1984/01/25 02/11 | 精霊流し | 岡部耕大 | 岩崎直 | 沼津市民文化センター 小ホール | 第24回公演 第2回アマチュア演劇祭 |
1983 | マッチ売りの少女 | 別役実 | 岩崎直 | 三島市 | |
1983/02 27 | マッチ売りの少女 | 別役実 | 岩崎直 | 沼津市民文化センター 小ホール | 第23回公演 第1回アマチュア演劇祭 |
1982/07 | 羅生門の茨木童子 | 安永弘 | 沼津市民文化センター | 安永弘一人芝居 市民文化センターこけら落し | |
1982/04 09〜11 | 楽屋 | 清水邦夫 | 杉山義則 | 市場町民生会館 | 第22回公演 |
1981/09 29〜30 | イーハトーボの劇列車 | 井上ひさし | 岩崎直 | 沼津市公会堂 | 第21回公演 |
1980/09 06〜07 | こいこく | 野崎氏治 | 村松誠 | 市場町民生会館 | 第20回公演 |
1979/08 11〜12 | オズの魔法使い | 原作:L.フランク・バウム 台本:土屋弘光 | 岩崎直 | 沼津市公会堂 | 第19回公演 国際児童年記念公演 (?)第20回静岡県芸術祭・奨励賞 |
1979/08 04〜05 | オズの魔法使い | 原作:L.フランク・バウム 台本:土屋弘光 | 岩崎直 | 三島市公会堂 | 第19回公演 国際児童年記念公演 (?)第20回静岡県芸術祭・奨励賞 |
1979 | しんしゃく源氏物語 | 榊原政常 | 岩崎直 | 市場町民生会館 | |
1978/08 7,25 | 熱海殺人事件 | つかこうへい | 中谷昭司 | 裾野市民会館 | 第18回県芸術祭東部大会 |
1978/06 | 熱海殺人事件 | つかこうへい | 中谷昭司 | 市場町民生会館 | |
1977/11 17〜20 | 出発 | つかこうへい | 岩崎直 | 岡の宮公民館 | 第17回静岡県芸術祭・奨励賞 |
1977/03 16〜18 | 幻に心もそぞろ狂おしのわれら将門 | 清水邦夫 | 中谷昭司 | 沼津市公会堂 | |
1976/03 13〜14 | ふしぎの国のアリス | 原作:ルイス・キャロル 台本:土屋弘光 | 岩崎直 | 三島市公会堂 | 第14回公演 三島おやこ劇場第15回例会 |
1976/02 28〜29 | ふしぎの国のアリス | 原作:ルイス・キャロル 台本:土屋弘光 | 岩崎直 | 沼津市公会堂 | 第14回公演 沼津子ども劇場第30回例会 |
1975/08 28〜30 | あなた自身のためのレッスン | 清水邦夫 | 岩崎直 | 沼津市公会堂 | 第13回公演 第15回静岡県芸術祭・奨励賞 |
1974/04 24〜26 | どれい狩り | 阿部公房 | 岩崎直 | 沼津市公会堂 | 第12回公演 |
1973/09 06 | 明治の柩 | 宮本研 | 岩崎直 | 三島市公会堂 | 創立15周年記念公演 三島人間座合同公演 |
1973/09 05 | 明治の柩 | 宮本研 | 岩崎直 | 沼津市公会堂 | 伊豆市民劇場第85回例会 |
1971/10 07〜09 | 狂人なおもて往生をとぐ | 清水邦夫 | 手塚敏夫 | 市場町民生会館 | 第10回公演 |
1970/11 18 | 袴垂れはどこだ | 福田善之 | 岩崎直 | 三島市公会堂 | 伊豆市民劇場第82回例会 |
1970/11 12〜13 | 袴垂れはどこだ | 福田善之 | 岩崎直 | 沼津市公会堂 | 第9回公演 第10回静岡県芸術祭・芸術祭賞 |
1969/07 17〜18 | かりそめの出発 | 山田民雄 | 岩崎直 | 沼津市公会堂 | 第8回公演 |
1968/08 12〜14 | ザ・パイロット | 宮本研 | 村松一成 | 沼津市公会堂 | 第7回公演 |
1967/11 | 月の出 | M.グレゴリー | 岩崎直 | 三島市公会堂 | 第7回静岡県芸術祭演劇部門東部大会・芸術選奨受賞 |
1967/10 07〜08 | 明治の柩 | 宮本研 | 岩崎直 | 沼津市公会堂 | 第6回公演 |
1966/08 27〜28 | 海抜3200メートル | J.リュシェール | 岩崎直 | 沼津市公会堂 | 第5回公演 |
1965/11 | 抵抗詩集(詩・朗読) | 沼津市公会堂 | 第4回公演 | ||
1965/11 | 太鼓 | 木谷茂生 | 岩崎直 | 沼津市公会堂 | 第4回公演 |
1965/11 07 | 太鼓 | 木谷茂生 | 岩崎直 | 県民会館 | 第5回静岡県芸術祭演劇部門中央大会・奨励賞 |
1965/10 03 | 太鼓 | 木谷茂生 | 岩崎直 | 三島市公会堂 | 県芸術祭東部大会 |
1965/01/31 02/01 | 袴垂れはどこだ | 福田善之 | 岩崎直 | 沼津市公会堂 | 第3回公演 |
1964/07 05 | はだしの青春 | 宮本研 | 岩崎直 | 長泉公民館 | 東部アマチュア演劇交流会 |
1963/12 18 | たばこの害について | チェーホフ | 岩崎直 | 沼津市公会堂 | 第2回公演 |
1963/12 18 | ガクブチ闘争 | 菅原仁 | 岩崎直 | 沼津市公会堂 | 第2回公演 |
1963/06 15 | プロポーズ | チェーホフ | 岩崎直 | 沼津市公会堂 | 第1回公演 |
1963/06 15 | 二十二夜待ち | 木下順二 | 佐藤翼弘 | 沼津市公会堂 | 第1回公演 |
1963/01 12 | 新年演技会 | 市場町民生会館 | |||
1962/12 02 | かどで | 土屋弘光 | 岩崎直 | 県民会館 | 第2回県芸術祭演劇部門中央大会 県知事賞 |
1962/11 | かどで | 土屋弘光 | 岩崎直 | 沼津市公会堂 | 沼津市民文化祭 |
1962/10 | かどで | 土屋弘光 | 岩崎直 | 三島市公会堂 | 県芸術祭東部大会 |
1962/08 | 天国に旅する学生 | ハンス・ザックス | 岩崎直 | 戸田・菊栄劇場 | 県委託移動演劇公演 |
1962/08 | 逃散 | 坪川健一 | 岩崎直 | 戸田・菊栄劇場 | 県委託移動演劇公演 |
1962/06 03 | 天国に旅する学生 | ハンス・ザックス | 岩崎直 | 三島市公会堂 | |
1961/12 03 | 笛 | 田中千禾夫 | 岩崎直 | 県民会館 | 第1回静岡県芸術祭演劇部門中央大会 教育委員会賞 |
1961/11 | 笛 | 田中千禾夫 | 岩崎直 | 三島市公会堂 | 第1回静岡県芸術祭東部大会 |
1961/06 | おーい、助けてくれ | W.サローヤン | 岩崎直 | 三島市公会堂 | |
1960/11 | 家主の上京 | 椎名麟三 | 岩崎直 | 沼津市公会堂 | |
1959/12 | 挿話(エピソード) | 加藤道夫 | 岩崎直 | 沼津市公会堂 | |
1957/11 | 逃散 | 坪川健一 | 岩崎直 | 沼津市公会堂 | |
1957/11 | 笛 | 田中千禾夫 | 岩崎直 | 沼津市公会堂 | |
1957/07 | 悪党 | 作:チェーホフ 脚色:下村正夫 | 久仁宏 | 三島市公会堂 | |
1956/08 12 | 花婿と将軍とドクトル | 作:チェーホフ 脚色:下村正夫 | 久仁宏 | 東高校香陵会館 | 第1回沼津演劇連盟合同発表会 |
1956/05 | 花婿と将軍とドクトル | 作:チェーホフ 脚色:下村正夫 | 久仁宏 | 三島市楽寿園 | |
1956/04 | 花婿と将軍とドクトル | 作:チェーホフ 脚色:下村正夫 | 久仁宏 | 東高校香陵会館 | |
1955/08 | 彦一ばなし | 木下順二 | 商工会議所 | ||
1955/06 26 | 夕鶴 | 木下順二 | 久仁宏 | 沼津市公会堂 | 第1回発表会 |
1955/06 26 | おふくろ | 田中千禾夫 | 井手敏彦 | 沼津市公会堂 | 第1回発表会 |
1955/03 | おふくろ | 田中千禾夫 | 井手敏彦 | 市立高校講堂 | |
上演日 | 題名 | 作 | 演出 | 会場 | 補足 |